fc2ブログ

【諜報は誠である】 陸軍中野学校

nakano.jpg


【諜報は誠である】 陸軍中野学校

これまでに何回か見ました。

当時の映画は、戦後の高度経済成長期に撮影されておりまして

当時をしのぶ背景が映されているので、書物では文字だけですが

目で見て歴史(大げさですが)を感じられると思います。



「諜報は誠である」

この言葉を聞くまでは諜報(スパイ)は

「人を騙し、えげつないやり方で、その任務を遂行するもの」

「アメリカのCIAの映画は、真実とは違うかどうかわかりませんがCIAの仲間同士で殺し合いもする」

そんなものだと思っておりました。


「諜報を行うには、行った先の国の為にもならなければならない」

陸軍中野学校は、今の時代でも必要だと思います。
スポンサーサイト



続・社長太平記

zokusyatyoutaiheiki.jpg



またまた、見ました。社長シリーズ!

今回は「続・社長太平記」で「社長太平記」の続きです。



「宴会・接待・マダム・芸者などなど」


よく遊び・よく学べ

先に「学べ」ではありません。

先に「遊び」です。

「遊び」から「学ぶ」ことはたくさんあると思いますが、不景気な昨今、会社の経費も殆ど出ず

遊びが無くなってきているのでしょうか。

すると心にもゆとり(余裕)が無くなる。

先斗町で芸者をあげたいものです。



あ!いちげんさんお断り。

★社長太平記★

2009081651GTS71M25L.jpg



★社長太平記★


初めて見ました。

「社長シリーズ」

出演者:森繁久彌、小林桂樹、加東大介、三木のり平など


「社長太平記」

戦後の面影残る情緒ある作品です。

心のゆとりと情緒ある人々の交流は、私達が忘れている大切な何かをうったえかけているように思いました。

よく「時間が無い」という言葉を耳にしますが、心のゆとりが無いから時間もないと錯覚して仕舞うように思います。

DVDも出ておりますので、一度ご覧頂ければ明日への活力となると思います。

諸葛孔明の三国一国策

中韓朝の図(c入り)




●諸葛孔明の三国一国策

劉備玄徳「孔明、中韓朝の三国を一つにする良い策はないか」

諸葛孔明「それは珍鳥を捕まえて一つの籠にいれる事です」

劉備玄徳…(孔明でかした、三顧の礼を尽くしたかいがあった)

やると思えば どこまでやるさ「人生劇場」 村田英雄 

jinseigekijyou.jpg


「人生劇場」

 歌:村田英雄 作詞:佐藤惣之助 作曲:古賀政男

やると思えば どこまでやるさ
それが男の 魂じゃないか
義理がすたれば この世はやみだ
なまじとめるな 夜の雨

あんな女に 未練はないが
なぜか涙が 流れてならぬ
男ごころは 男でなけりゃ
わかるものかと あきらめた

時世時節は 変わろとままよ
吉良の仁吉は 男じゃないか
おれも生きたや 仁吉のように
義理と人情の この世界


吉良の仁吉も清水の次郎長も今の世の中を見たら草葉の陰で泣いているかもしれませんね。


[広告] VPS

最新記事
最新コメント
プロフィール

心の学問塾 誠心館

Author:心の学問塾 誠心館
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR