巣立ちゆく立教の若き健児よ。日本復興の先兵となれ。
先日、NHKのラジオで立教新座高等学校の校長先生が出演しておりました。
震災により卒業式ができなかった3年生に送る言葉をホームページで掲載し、掲載したその日に30万アクセスあったとのこと。
今、多くの人々に反響を与えているそうです。
それは
「卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。」との題ではじまっております。
その中でこんな一文章があります。
巣立ちゆく立教の若き健児よ。日本復興の先兵となれ。
先兵と言う言葉はあまり使われなくなりました。
辞書によると
1 軍隊の行動中、本隊の前方にあって警戒・偵察の任に当たる小部隊。
2 他に先がけて、その分野・場所などに進出する人。「市場参入の―となる」
とのこと。
何か忘れていることを問いかけているメッセージではないでしょうか?
リンク
http://niiza.rikkyo.ac.jp/news/2011/03/8549/
ご参考までに…