fc2ブログ

「皇道主義」

「皇道主義」

この言葉だけを読むと、「ん?右翼」そんなことを連想される人がいるかもしれません。

昔の私でしたら、間違いなくそう思っていたと思います。

真実を何も学んでいないのに…

「皇道主義」について、ネットなどでいろいろ調べましたが該当するものが見つかりませんでした。

しかし、白扇先生より頂きました「自戒書言」の中に、この「皇道主義」について記載されておりました。


五味川純平 「御前会議」

「日本ハ全体主義ニモアラズ自由主義ニモアラズ、

理想カラ云ヘバ今ノ戦争ヲ世界カラ除クコトガ皇道主義デアルト思フ」

平沼騏一郎 内相


平沼騏一郎は、第35代内閣総理大臣になった人です。


hiranuma1.jpg
スポンサーサイト



【かわら版】 お金が欲しい人へ!

【誠心館かわら版】

●お金が欲しい人へ

大正時代に、ある大学生が先生に聞いたそうです。


「先生、お金が欲しいです」



先生が答えました。



「猿の毛を抜け!」





gosanke.jpg

誠心館 川崎塾塾長 笠原智男画伯の絵

【諜報は誠である】 陸軍中野学校

nakano.jpg


【諜報は誠である】 陸軍中野学校

これまでに何回か見ました。

当時の映画は、戦後の高度経済成長期に撮影されておりまして

当時をしのぶ背景が映されているので、書物では文字だけですが

目で見て歴史(大げさですが)を感じられると思います。



「諜報は誠である」

この言葉を聞くまでは諜報(スパイ)は

「人を騙し、えげつないやり方で、その任務を遂行するもの」

「アメリカのCIAの映画は、真実とは違うかどうかわかりませんがCIAの仲間同士で殺し合いもする」

そんなものだと思っておりました。


「諜報を行うには、行った先の国の為にもならなければならない」

陸軍中野学校は、今の時代でも必要だと思います。

続・社長太平記

zokusyatyoutaiheiki.jpg



またまた、見ました。社長シリーズ!

今回は「続・社長太平記」で「社長太平記」の続きです。



「宴会・接待・マダム・芸者などなど」


よく遊び・よく学べ

先に「学べ」ではありません。

先に「遊び」です。

「遊び」から「学ぶ」ことはたくさんあると思いますが、不景気な昨今、会社の経費も殆ど出ず

遊びが無くなってきているのでしょうか。

すると心にもゆとり(余裕)が無くなる。

先斗町で芸者をあげたいものです。



あ!いちげんさんお断り。

中韓朝に塩を送りましょう。

kenshinkou.jpg

●塩を送る

上杉兼信公は、敵国甲斐の国に塩を送りました。
甲斐の国の人々は喜び、武田信玄公は感謝しました。

日本政府は、敵国でない韓の国に経済援助をしました。
韓の国では、反日教育を実施して感謝のかけらもありません。
首相は李明博(りめいはく)なのに理は明白となりません。

日本政府は、敵国でない中の国に経済援助をしました。
中の国では、領土拡大に飽きたらず日本の国土を狙っています。
首相は温家宝(おんかほう)なのに恩によって果報者とはなりませんでした。

金の切れ目が縁(えん)の切れ目。こんどは塩(えん)を送りましょう。


shio.jpg



しょうがない

資源の無い国・日本を良くするには

『資源の無い国・日本を良くするには』

あぶら(油)が無い国・日本を良くするには、アラブに聞いてみるとよい。

アラブには油(あぶら)が豊富にある。

でも、そのアラブにはこんな格言が伝わっている。

「成せばなる 成さねばならぬ 何事も ナセルはアラブの大統領」

naseru.jpg



「たかいやま」も動くでしょう。





youzan1.jpg
最新記事
最新コメント
プロフィール

心の学問塾 誠心館

Author:心の学問塾 誠心館
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR