仕事の歌
私は中学時代サッカーをやっていました。
その当日よく先輩の方々に、「プロの試合を観ろ。いい勉強になるぞ」と
よく言われましたが、殆ど観ませんでした。
「所詮蹴って走るだけ。人がやってるの見ても面白くないじゃん。」
そんな言い分でした。
実際観ても面白みは微塵も感じず。
当然たいしたレベルにはなりませんでした。
知らないが故、磨こうとする技術に限界が生じる訳です。
サッカーを止め、二十歳ぐらいからJリーグの発起もあり、よく観戦するようになり、
そこで初めてサッカーとはどんな競技か、その面白さが解るようになりました。
『何であの時もっと解ろうと、研究しようと思わなかったんだ…』
後悔先にたたず。
しっかりとやっていれば、今頃はプロとして活躍し、
引退してコメンテーターにでもなっていたことでしょう。
完全に言い過ぎました。すいません。
今はその苦い思いを、何かを始めるにあたっては先ず、その事、
その物をしっかり理解し、知るように努め、
またその経験者の話しをしっかり聞くように、自分の戒めとしています。
『今でも遅くないよ−。今から始めればい−じゃん!』
なんて、前向きなんだか後ろ向きだか判らないような事を思っているアナタ。
学生やプロでもない私達には、もっと本気で考え、学び、
実行しなければならない大事な事が山程ある訳で、
そんな遊びにうつつを抜かしてる暇などないのでは!!??( ̄□ ̄;)!!
吟じます
私事とは 時の流れの 外にあり
志事となして 時を動かす
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
その当日よく先輩の方々に、「プロの試合を観ろ。いい勉強になるぞ」と
よく言われましたが、殆ど観ませんでした。
「所詮蹴って走るだけ。人がやってるの見ても面白くないじゃん。」
そんな言い分でした。
実際観ても面白みは微塵も感じず。
当然たいしたレベルにはなりませんでした。
知らないが故、磨こうとする技術に限界が生じる訳です。
サッカーを止め、二十歳ぐらいからJリーグの発起もあり、よく観戦するようになり、
そこで初めてサッカーとはどんな競技か、その面白さが解るようになりました。
『何であの時もっと解ろうと、研究しようと思わなかったんだ…』
後悔先にたたず。
しっかりとやっていれば、今頃はプロとして活躍し、
引退してコメンテーターにでもなっていたことでしょう。
完全に言い過ぎました。すいません。
今はその苦い思いを、何かを始めるにあたっては先ず、その事、
その物をしっかり理解し、知るように努め、
またその経験者の話しをしっかり聞くように、自分の戒めとしています。
『今でも遅くないよ−。今から始めればい−じゃん!』
なんて、前向きなんだか後ろ向きだか判らないような事を思っているアナタ。
学生やプロでもない私達には、もっと本気で考え、学び、
実行しなければならない大事な事が山程ある訳で、
そんな遊びにうつつを抜かしてる暇などないのでは!!??( ̄□ ̄;)!!
吟じます
私事とは 時の流れの 外にあり
志事となして 時を動かす
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
スポンサーサイト